きえるの気まぐれブログ

気が向いた記事書いてます

ver4.5環境 0から始める最強蠍討伐・動き(まもの使い編)

 

***警告***

この記事は僕の知識と主観において書かれています

間違いがあったらこっそりツイッターのDMとかで教えてくれると嬉しいです

 

こんにちは、きえるです

 

さて、前回の記事で蠍に行く準備は整っているはず!

前回の記事>https://kierudq10.hatenablog.com/entry/2019/07/05/083237

 

それでは今回は、道具構成の蠍3におけるまもの使いの動きを1から解説していこうと思います

長くなると思いますが、お付き合いくださいませ<(_ _)>

 

注:この記事は蠍3を討伐することだけを目標として書いています。タイム狙いや、戦闘システムをしっかり理解して腕を磨きたい方にはおすすめしません。下記のリンク先のブログで、戦闘システムや、戦闘中に気を付けるべきことなどをとても詳しく書いてくれているので、そういった方はこちらのブログを見ることをおすすめします

 

https://xn--10-yg4a1a3kyh.jp/battle/

 

蠍相手の立ち回りの前に

0から始める最強蠍討伐をテーマで始めたこの記事は、蠍に対する知識が0の状態でも、これを読むだけで最低限勝つための知識を叩き込めるようにしています

 

しかし0からといった手前、こんなことを口にするのは心苦しいのですが、蠍3を倒すには最低限、ドラクエ10の戦闘システムに対する理解が必要です・・・

 

具体的には、タゲ判断と壁、そしてターンエンドの仕組みの理解は、蠍に限らずドラクエ10の戦闘全てにおいて、重要な要素を持っています

 

当然蠍3の攻略のためにも、この仕組みを理解することはとても役に立ちます

 

そこで、かなり昔のものなのですが、その辺りの戦闘システムに対してとても分かりやすく説明している動画があります

 

この動画を見てから、以下に続く僕の記事を見てくれると嬉しいです。とても良い動画なので、その辺りの理解が出来ている人でも、復習がてら見てみることをおすすめします

 

リンクは下に張っておきます(音が大きいので気を付けてください)

Phase05のところを、特に重点的に見てくれることを願います

 

https://www.youtube.com/watch?v=KD63VkYHYZE&t=59s

 

またこれは戦闘システムではないのですが、もう一つ蠍3の攻略に必須なテクニックがあります

 

それは、相手の行動を見てからコマンドを入力する、俗にいう後出しジャンケンと呼ばれるものです

 

ですがこの技能は、他の戦闘技能と比べて身に着けるのがそう難しくありません

ただ、相手の技を見てから、自分の技を入力するだけ(勿論突き詰めれば判断の速さやコマンドの入力速度が求められるが、蠍3を倒すだけならそこまで高度な技術は必要ない)

 

特にこの記事においては、戦闘の開幕時とctc(俗にいう歩き熱波、歩き魔蝕など)以外では、後出しジャンケンはタイガークローだけで構いません

 

なので、この後出しジャンケンは必ずできるようにしておいてください!

 

反撃行動誘発戦法について

これはテクニックではなく知識なのですが、基本的に蠍との戦いでは反撃行動誘発戦法が主流となっています

 

上の動画でいうとPhase5-4の状態をわざと引き起こしている戦法ですね

 

何故わざわざそんな戦法を取るのかといった理由については色々あるのですが、大きく分けて二つの理由によるものです

 

それは、ターンエンド熱波、覇軍を避けるより反撃行動熱波、覇軍の方が避けやすいから、というのと、反撃行動誘発戦法の方がターンエンドまで引っ張る戦法より火力を出しやすいから、です

 

別に知らなくても勝つことに支障はありませんが、知っておいて損はないことだと思うので心の片隅にでも止めておいてください

 

注:この戦法はあくまで蠍との戦いで推奨されている戦法であって、全てのボスに推奨される戦法ではありません。特に、ダークキングとの戦いではこの戦法は絶対にしないでください。野良で誘発をしている人をたまにフレが見かけるようですが、これをやると脅威の二連キングプレスが飛んでくる確率が非常に高いので、絶対にしないでください

 

蠍道具構成におけるまもの使いの立ち回り

戦闘前に行っておくこと

蠍との戦いでは、パーティーメンバーは常に誰かとHPリンクをしながら戦います。HPリンクをすることで、実質HPが二倍になったかのように戦えるからですね

 

そのためまず蠍との戦いに向かう前に、事前にパーティー内で誰が誰にHPリンクをするのかを決めておきましょう。上手い人たちならその場のアドリブで何とかするかもですが、基本的には打ち合わせておくのがベターです

 

また、これもとても大事なことなのですが、賢者さんの位置をパーティで一番上に持ってきましょう

 

具体的には、しょーんさんのいる位置です

f:id:kierucook:20190705153514j:plain

 

この位置に賢者を持ってくる利点は、ツッコミ避けと呼ばれるテクニックをやりやすくするためです。このテクニックは後述する、歩き熱波を避けるためには必須なので、必ず行うようにしてください

 

戦闘開幕時

まず開幕では、道具使いにリンクするまもの使いが前に出ます。ここを間違えている方が多いので、注意してください。賢者にリンクするまもの使いは、賢者と同じで後ろに下がります

f:id:kierucook:20190705154358j:plain

この戦闘では僕が道具使いリンクなので前に出ます

 

しかしここで注意することは、道具使いリンクのまもの使いの開幕の動きは、相手の行動によってとる行動が変わるということです

 

ここで先ほど記した、後出しジャンケンが生きてきます

 

全ての技に対する対処を記すので、是非覚えて、それに合わせた行動をしてください

 

通常攻撃>何もしない

デス・スコルピオ>やいばのぼうぎょ

クロス・スコルピオ>やいばのぼうぎょ

ブラッド・ウェーブ>左に避けながらHPリンク

タゲが自分ではない時>道具使いの位置を確認しつつHPリンク

 

一例をあげると

f:id:kierucook:20190705161808p:plain

 

蠍の行動を見ると、自分タゲのクロス・スコルピオ

これにはやいばのぼうぎょをしましょう

f:id:kierucook:20190705161921p:plain

 

こうすることで、リンクがなくても蠍の攻撃に耐えることができます。リンクは次の蠍の行動後に行いましょう。これは通常攻撃とデス・スコルピオのときも同様です

 

また、賢者リンクのまもの使いの動きも記します

 

ブラッド・ウェーブ>左に避けながらHPリンク

それ以外>後ろに下がりながらHPリンク

 

賢者リンクまもの使いの方が、開幕の動きは簡単です。まあ、慣れればほとんど差は感じなくなりますけどね

 

立ち位置

次は蠍におけるまもの使いの立ち位置を紹介します

基本的には、内側に一人、外側に一人とやや距離をとって蠍と向かい合う感じです

 

f:id:kierucook:20190705170019p:plain

 

ここで重要なのが、蠍と距離を詰めすぎないことです

何故距離を詰めすぎてはだめなのかというと、蠍との距離がほぼ0距離ならば、ツッコミ避け無しで熱波、覇軍を避けることがほとんど不可能になってしまうからです

 

ですが離れすぎるのもよくないです

こちらの理由は、まあ当たり前ですが壁が抜けてしまう可能性が上がってしまうからですね

 

まもの使いが行う行動

では開幕を迎えた後に、まもの使いが行う行動について書いていきたいと思います

 

道具構成蠍でのまもの使いの役割は、パーティーのメイン火力です(それとHPリンク)

 

よって基本的にはまもの使いは、ひたすら蠍に攻撃していくのが仕事になります

 

まず、まもの使いが戦闘中に使う行動をあげていきたいと思います

 

HPリンク(効果時間5分、更新を忘れないように)

通常攻撃(タイガークローがきつい時に)

タイガークロー(まもの使いのメイン火力、これがなければ始まらない)

ライガークラッシュ(最強クラスの攻撃技、災禍やレボル、ガジェに合わせられると強い)

牙神昇誕(バイキとは別枠の攻撃力アップのバフ)

ウォークライ(ダメージアップという最強クラスのバフ)

ロストアタック(覇軍で蠍のテンションが上がった時に、基本は道具使いの仕事なのでまもの使いが使うことはあまりない)

やいばのぼうぎょ(自分の被ダメージを減らす行動)

ツッコミ(緊急回避用、魔蝕の混乱を戻すのにも使う)

おはらい(魔蝕の呪いを治す時用)

災禍の陣(ダメージを上げる魔方陣

 

バイキルショット、ビーストモードについては道具構成では不要な物ですので、ここでは省いています

 

ですが最初に、まもの使いが蠍との戦闘において、最も注意すべき重要な二つのことを説明します

 

それは、HPリンクを絶対にきらせないようにすること範囲攻撃に被弾しないこと、です

 

手数とか、火力の出し方なんかよりも、よっぽど重要なことです

断言することができますが、まもの使いで蠍3を倒せない人は、99%上記のことができていないためです

 

まずはそのことを頭に焼き付けてください

 

ですが、安心してください

タイム目的などならまだしも、道具構成でまもの使いの討伐のみを目的とした動きは、とても簡単です

 

それは、蠍の行動を見てから一発タイガークロー

そして、壁中やザオトーン・アビスでの蠍のスタン中にct技、HPリンク、ロストアタックを行う、です

 

このことをミスなく行うだけで、蠍に勝てます

これだけだと20分以内に倒せないのではないかと思うかもしれないですが、ミスさえすることがなければ、これだけで勝てます

 

特にAIを読めない、読むのがあまり得意ではない人は、壁中やスタン中以外の時に、タイガークロー以外の技を使わなくても大丈夫です

 

ちなみにct技(牙神昇誕やウォークライ、ライガークラッシュ)についてですが、タイム目的ならまだしも、倒すだけならば、溜まったら片っ端からどんどん撃っていく立ち回りで大丈夫だと思います。勿論上手く使えるに越したことはないですけどね

 

壁中に行う行動

まもの使いが壁中に行う行動は、ctがある、HPリンクがきれそうならばそれを行う

そうでなければ、タイガークローを行うです

 

またきちんとした時間で誘発してくれる後衛ならば、壁中にタイガークローのみならばそれを三回

ct技やロストアタックを入れるならば、それを含めた行動を二回、を目安に行動するといいと思います

 

ちなみにロストアタックについてですが、基本は道具使いがロストスナイプを行うので、道具使いがそれを打てなさそうなときにのみやる感じで大丈夫です

 

ジャンプのすすめ

これは蠍でどの職業に対しても言えるのですが、蠍との戦闘中、行動前に常にジャンプを心がけてください

 

この理由は単純で、蠍の行動『絶の震撃』を避けるためですね

わたあめを使用してるときのジャンプのジャンプ判定は、約10秒ほど?(すみません、正確な時間は知りません)だと思うので、基本的に行動前にジャンプを徹底すれば常にジャンプ判定を維持することができます

 

ジャンプをすることによる損はないので、暇があればどんどんジャンプしていきましょう

 

蠍の技への対処について

ここからは、蠍の技に対する対処を記していきます

多くなりますが、頑張って書いているので読んでくれると嬉しいです

 

通常攻撃

その場でタイガークロー

デス・スコルピオ

もう一人のまもの使いを巻き込まない場所でタイガークロー

クロス・スコルピオ

もう一人のまもの使いを巻き込まない場所でタイガークロー

ブラッド・ウェーブ

避けてからタイガークロー

魔蝕

避けてからタイガークロー

紅蓮の熱波

避けてからタイガークロー

絶の震撃

避けてからタイガークロー

分散する災禍

もう一人のまもの使いを巻き込む位置でタイガークロー

紫毒の旋風

もう一人のまもの使いを巻き込まない場所でタイガークロー

円陣殺

蠍に近づいてからタイガークロー

覇軍の法

避けてからタイガークロー

ですがこの技はタイミングが少しシビアなので、難しい人は通常攻撃で大丈夫です

真紅の血陣

避けてから何もせずに蠍の行動を待ってオッケー

無理してミスする方が怖い

ザオトーン・アビス

その場でタイガークロー

 

ちなみにタイガークローを行った後は、一歩蠍から距離をとってください。その理由は、タイガークローを行う時、自分のキャラが蠍に近づいてしまうためです

 

歩き熱波への対処法

歩き熱波とは、蠍が少し歩いたときに紅蓮の熱波を行う行動のことです

 

何故そんなことが起きるのかというと、それはctcと呼ばれることが起きているからなのですが、その仕組みは少し複雑で、ここで説明するのは少し難しいです

 

詳しく知りたい人は、こちらのがーりっくさんの動画でctcについて説明しているので参考にしてください

 

https://www.youtube.com/watch?v=SYywDcs1-mA

 

まあ上記の動画を見て理解しながら蠍を戦うことがベストではあるんですが、確かに複雑な仕組みではあると思うので、ここでは理屈とかを理解しなくてもできる歩き熱波への対処法をお伝えします

 

それは、デス・スコルピオ、クロス・スコルピオの後に壁が成立したら、約三秒間タイガークローなどの攻撃はせず、ツッコミにカーソルを合わせて待機する、です(厳密にはHPが白い時はAI2、黄色時はAI3のデス、クロスのみ)

 

もしその三秒以内に蠍が紅蓮の熱波や魔蝕、覇軍の法を使用したら、できる限り早く賢者にツッコミをしましょう。しなければ普通にタイガークローなどの行動をして大丈夫です

 

これを徹底するだけで歩き行動を全て避けることができます

 

注:歩きブラッド・ウェーブについてはツッコミせず、そのまま横に避けてください

 

蠍が行動中に止まった時

蠍と戦っている時、蠍が行動中や移動中にも関わらずピタリと止まるときがあるはずです。これが起きるのには条件があります

 

それは、蠍のHPが90、75、50、25%以下になった時です

 

何故そのようなことが起きるのかというと、蠍に限らずドラクエ10の様々な敵は、HPが減ると使用してくる技が変わることがあります。そしてその状態になった時、どんな技を使うのか再抽選が行われるため、敵が止まるのです(よくモードチェンジと呼ばれる現象)

 

止まるだけならいいのですが、何故わざわざそんなことをこのブログで取り上げるのか、それには理由があります

 

それは、止まった後の次の次の行動が早くなるからです

 

具体的には、タイガークローなどの攻撃>HPの割合が変わって蠍が止まる>蠍が行動する>そしてその次の行動が早くなる

 

そのため蠍が止まった次の次の攻撃には注意しましょう。いつもなら当たらないタイミングだけど、発動が早い熱波にあたってパーティーが崩れたりすることもありますので

 

注:ちなみにこれが起きた時、蠍のAIもおかしくなることがあります。具体的にはAI4くらいまであったりしたり。そのことも頭に留めておくといいかもしれません

 

蠍が滑るように動いた時

 

蠍との戦闘中賢者が誘発のために当たりに来た時、蠍が滑るように動くことがあります

 

もしその行動を確認できたときは、範囲誘発とか気にしないで全速力で蠍から距離をとってください

 

何故そんなことをするのかというと、その次の蠍の行動の攻撃判定が意味不明なくらいに早くなるからです

 

具体的には熱波のモーションが見えた瞬間に吹き飛ばされたり

 

その原因は、大体ラグのせいです。つまりほとんど安西のせい

まあそのことをぐちぐち言っても仕方ないので、そういうものだと思って蠍から距離をとることをおすすめします

 

おわりに

前回と今回の記事を読み、その内容を実行するだけで、知識0でも蠍3を討伐できるよ、と人におすすめできるくらいの記事を目指して書かせていただきましたが、いかがでしたでしょうか

 

これから蠍を始める人は、是非上記の内容を理解して、蠍3を討伐できるように頑張ってください!

 

もしこの記事を読んでいる上級者の方で、このことも書いた方がいいんじゃない?ここの部分間違っているよ、といった指摘があれば、ブログのコメントでもTwitterのdmでもいいので、教えてくれると嬉しいです

 

それでは、本日はこれにて

 

良い蠍ライフを!


ドラゴンクエストXランキング